
・看護師転職サイトって使わない方がいいの?
・掛け持ちしたらどんなメリットがあるのかな。
・複数登録したほうがいい?闇はあるの?
こんな悩みを解決します!

今日は「看護師転職サイトの複数登録」について解説します。
この記事を読めば、
看護師転職サイトに複数登録するメリットと闇がわかるよ!
最近になり、
- 「新しい職場を探すナースの役に立ちたい」
- 「転職に失敗して看護師人生を無駄にしてほしくない」
- 「ゆくゆくはみんなでセミリタイア(看護師FIRE)したい」と考えるようになりました。
関連記事:看護師がセミリタイアする最短の方法とは?【転職・副業・資産運用】

看護師転職サイトを利用したいんですが、、、
友達が複数登録したほうがいいっていってた!

多くのナースは複数の看護師転職サイトを掛け持ちで利用しているよね。
ハローワーク等で一般公開されないような非公開求人を独自に持っているからだね。
好条件な職場は応募が殺到するため、医療機関は非公開求人をすべての転職サイトに外注できません。
そのため2~3社に複数登録し、各エージェントから独自の非公開求人を聞くことで自分に合った転職先が見つかりやすくなります。
そこで今日は「看護師転職サイトに複数登録するメリットと闇」について語っていきます。
それではさっそく紹介していきます。
\手厚いサポートで満足度96.3%/
/登録後も費用は一切かかりません\
周りのナース仲間に評判な、完全無料で利用できる看護師転職サイトを5つに厳選しました。まずは簡単登録して優良な求人を伺いましょう。
\おすすめの看護師転職サイト5選/
/すべて完全無料で利用できます\
①看護転職サイトを複数登録するメリットは?
①看護師の求人数がたくさん聞ける!
希望の条件があったり、他の転職サイトで求人が見つからなかくても、複数のサイトに登録しておけばたくさんの優良求人が聞けます。
一人ひとり最適な求人情報は異なります。各社ともに豊富な看護師求人の中から希望する労働条件に合った求人だけを紹介してくれます。
病院の救急病棟やコロナ関連の仕事先、美容クリニックや小規模な医院、介護施設など、豊富な求人のなかから、それぞれの希望にあわせて案内してくれます。
②それぞれの職場の詳しい内部情報が聞ける!
職場環境の詳しい情報は一社だけでは実際ほんとうかどうかわかりません。複数のエージェントに聞くことで良いところや悪いところが浮かび上がってきます。
職場の人間関係や離職率など、転職先の内部情報まで熟知している看護師エージェントに当たるためにも複数登録がおすすめです。
熟練のエージェントは業務の内容、残業や教育体制、人間関係の不安など、紹介する職場をしっかりリサーチしています。働く上でのさまざまな不安を解消してくれます。
直接職場に足を運び、採用担当者と密に連携を取ることで、働いている方の声や職場の雰囲気など、求人票では分からない情報を伝えてくれます。
③逆指名制度で希望の病院を指定しやすい!
逆指名の制度を使うと求人が出ていない病院に関しても、求人状況や条件を確認し紹介してもらえるという仕組みです。
もちろん1社でしか扱っていない逆指名先もあるため、複数登録すると希望の病院があっても逆指名しやすくなります。
コロナワクチン集団接種、コロナ療養ホテル、コロナ対応のコールセンター、酸素ステーションなどコロナ関連の求人も各社さまざまです!今しかできない好待遇・高給料のコロナバブルに乗るのもありだと思います。
関連記事:看護師のコロナ副業での単発派遣バイト4選【ダブルワーク可能】
\単発バイト・短期派遣登録ならここ!/
/コロナ関連のバイト求人も最大級\
②看護師転職サイトは使わない方がいい?
①24時間電話可能なところもあり自分のペースで転職ができる!
中には24時間受け付けてくれる窓口が設置されてサイトもあり、それにより転職サイト側の営業時間を気にすることなく相談できるのが強みです。
②オンラインを中心としたサポートがある!
医療従事者は時間に不規則で多忙な場合も珍しくないため、自社オフィスに何度も足を運んで転職支援を受けるのは難しいものです。
一部の転職サイトは、担当者との連絡をLINEにしたり、面談をZOOMやビデオ通話にするなど、転職活動中の負担が少ないように配慮したかたちでサポートをしてくれます。
③徹底したアフターサポートがある!
仕事を始めた後に出てくる悩みや不安をいつでもエージェントに相談が出来ます。
専任のエージェントが、仕事紹介〜入職後のフォローまで担当してくれます。履歴書の書き方アドバイスや面接対策、見学や面接の日程調整、内定後の条件交渉もお任せしましょう。
そのため絶対に看護師転職サイトは使った方がお得です。
関連記事:看護師が疲れた・辛い・辞めたい・向いてない人限定【転職祭り】
\非公開求人数が業界No1/
/登録後も費用は一切かかりません\
③看護師転職サイトの闇は?
①看護師転職サイトの闇って?
実は看護師転職サイトは、採用が決まった際に医療機関から支払われる紹介料によって、収益を上げています。
一般的には看護師が入職した際の年収の20%前後が採用した医療機関から看護師転職サイトに支払われます。例えば年収500万であれば、100万の紹介料を支払います。
つまり紹介された看護師の年収が高いほど支払われる紹介料が多額になるためエージェントは給料アップの交渉を巧みにしてくれます。これは転職先を探す看護師側としても嬉しいメリットです。
②なんで看護師側はすべて完全無料で利用できるのか?
上でも述べたように、看護師転職サイトは医療機関側から100万円前後の単位で紹介料がもらえます。
そのため利用する看護師は完全無料で一人でも多くのナースに使ってもらいたいという理由があります。
③限定の非公開求人も複数登録すれば多数わかる!
各社には限定の非公開求人があります。なので、すでに看護師転職サイトに登録済の人でも、セカンド利用のサイトとして他社のサイトに登録しているナースも多いです。
非公開求人とは、最初に述べた通り、条件面で有利な求人で一般に公開すると応募が殺到してしまうことが予想されるので、登録した人に限定で公開される優良求人のことです。
「今すぐに転職を考えている」「すぐには転職を考えていない」「転職に対する具体的なプランを持っていない」人も各社登録を歓迎しています。今後の転職の参考にするためという登録理由でも大丈夫です。
\求人数が業界トップクラス!/
/完全無料で利用できます\
④まとめ

好条件な職場を知りたいので、転職サイトは2~3個に登録してみます。
複数のエージェントから聞くことで転職成功に近づくことがわかりました。

給料アップしたナースは転職エージェントを活用していたよ。
待遇や年収交渉を完全無料で代行してくれることはメリットだよね。
また転職後は面倒な手続きもなく退会することができます。簡単登録して転職エージェントに優良な求人を伺うことから始めてみましょう。
実際に周りの看護師が転職したことがある仕事先を下にまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
①医療・介護・福祉系
- 病院
- クリニック・診療所
- 介護老人保健施設
- 特別養護老人ホーム
- 有料老人ホーム
- 小規模多機能型居宅介護施設
- サービス付き高齢者向け住宅
- ケアハウス
- グループホーム
- 介護医療院
- ショートステイ
- デイサービス
- デイケアセンター
- 障害者施設
- 訪問看護師
- 訪問入浴
②児童・学校系
- 乳児院・児童養護施設
- 放課後等デイサービス
- 保健センター
- 幼稚園・保育園
- 保健室(小学校、中学校、高校、大学)
- 養護学校
③派遣ナース系
- ツアーナース
- ナースキャスト
- スポーツ看護師
- 船上看護師
- イベントナース
- コールセンター
- トラベルナース、リゾートナース
- 離島応援ナース
- フライトナース
- エスコートナース
- アテンダントナース
- 災害支援ナース
- コロナ軽症者ホテル
- コロナウイルスのコールセンター
- スクリーニングナース
- コロナ酸素ステーション
- 新型コロナワクチン集団接種
- カウンセリングナース
- 健診、人間ドック
- 献血ルーム
- プライベートナース
- フリーランス看護師
④教員・公務員系
- 保健所・保健センター
- 地域包括支援センター
- 看護系技官
- 空港・港湾の検疫官
- 自衛隊看護師
- 刑務所の看護師
- 看護学校の教授・教員・講師
⑤企業系
- CRC(治験コーディネーター)・CRA(治験開発モニター)
- 企業の保健室(産業看護師)
- フィールドナース(企業看護師)
- クリニカルナース・クリニカルスペシャリスト
- 患者サポートプログラムナース
- ナースエデュケーター・クリニカルエデュケーター
- MR
\3年連続で認知度NO.1の実績!/
/完全無料で利用できます\
⑤転職先や転職エージェントを探してみる!
①転職エージェントを探してみる!

コロナ関連の仕事以外にもやりたい仕事はあるんだけど。
どうやって転職したらいいの?

OK。周りのナースに評判な、完全無料で利用できる看護師転職サイトを5つに厳選したよ。
まずはここから2~3個登録してみて、優良な求人情報を聞いてみよう!
- 今よりも年収がアップして
- 残業が少なくて休みも多く
- 職場の雰囲気もよいところで
- 負担の少ない常勤の仕事や派遣バイトをしながら在宅ワークに取り組みたいなど、
転職したいナースは、ぜひ無料で簡単登録してエージェントに相談してみてください。
\おすすめの看護師転職サイト5選/
/すべて完全無料で利用できます\
②転職先を探してみる!

自分に合った看護師の転職先が知りたいなー!

転職に悩んでいるナースのために、看護師の転職先を記事一覧にしてまとめたよ。
ぜひご覧ください!
自分も長年ブラックな病院で疲弊していましたが、ホワイトな職場に転職したことで、悩みがすっかり解決しました。
\手厚いサポートで満足度96.3%/
/登録後も費用は一切かかりません\