
・副業で看護師にWEBライターが流行ってるみたい!
・私も挑戦してみたいなー!
・どうすればなれるんだろう?
こんな悩みを解決します!

今日は「看護師ライター」について解説します。
この記事を読めば、
「看護師ライターの収入・求人・募集」がわかるよ!
最近になり、
- 「新しい職場を探すナースの役に立ちたい」
- 「転職に失敗して看護師人生を無駄にしてほしくない」
- 「ゆくゆくはみんなでセミリタイア(看護師FIRE)したい」と考えるようになりました。
関連記事:看護師がセミリタイアする最短の方法とは?【転職・副業・資産運用】

看護師ライターって何をして稼いでるんですか?
私も面白そうだったら挑戦してみたいです!

最近はナースにも副業が解禁されてきて、在宅ワークでライターの仕事をする人が増えてきているね!
今日は看護師ライターのことについていろいろ教えていくね。
そこで今回は、最近話題になっている「看護師ライター」についてまとめました。
ということで、さっそく紹介していきます。
\手厚いサポートで満足度96.3%/
/登録後も費用は一切かかりません\
周りのナース仲間にも評判な、完全無料で利用できる看護師転職サイトを5つに厳選しました。まずは簡単登録して優良な求人を伺いましょう。
\おすすめの看護師転職サイト5選/
/すべて完全無料で利用できます\
①看護師ライターとは?

看護師ライターってどんな仕事なんですか?

看護師の経験や知識をもとに、看護師の仕事や転職、医療時事などをコラム記事の執筆をする仕事だよ!
ライターは雑誌、書籍、Webサイト、フリーペーパーなどに掲載される記事を受注するよ。
実際には、看護師ライター本人がそれらを運営する企業の社員として記事を書くケースはまれです。
Webライターは、企業からの業務委託で仕事を請け負うことが多いです。つまり、個人事業主(フリーランス)や副業という形で働くことになります。
看護師ライターは企業から執筆依頼がきて、発注内容(タイトル、テーマ、構成、文字数など)に応じて記事を書いていきます。時間や場所に縛られず、在宅で1日の好きな時間に働けるのが大きな魅力です。
企業は看護師が書いた記事を自社の発行媒体で情報発信するという仕組みになっています。
企業は医療系のテーマの記事を書きたいときには、専門職である看護師に依頼する方が信頼性が増します。
掲載物になりえる媒体としては、取材(インタビュー)記事、ニュース記事、PR記事、メルマガなどの広告記事、アフィリエイト記事などもあります。
今増えているのは、看護師転職サイトから依頼があり、転職経験の体験談を執筆するケースがあります。転職サイトは様々な場所で働く看護師の転職経験を情報として発信することが重要です。
自分の仕事経験を執筆し企業が指定する納期までに仕上げて納品することで報酬を得ることができます。
関連記事:看護師のブログは面白い?【おすすめのトップブロガーを紹介】
②看護師ライターの求人・募集

どうやったらなれるんですか?

記事を書くには、案件を受注しなければなりません。
クラウドソーシングサービスを行っている、クラウディアやココナラ、ビズシークなどに登録し記事案件を受注するようにしましょう!
よほど実績がある方や業界で有名な方でない限り、企業から直接指名されて案件が来ることはまれです。最初は自分からかけそうな案件を見つけて受注を提案していかなくてはなりません。
\完全無料で登録できます/
③看護師ライターの収入について

収入ってどれくらいですか?

信頼度、発注先の規模、依頼された文字数などによって様々ですが、1つの案件で2000文字程度で約4000〜10000円前後が多いです!
実績のない方はそれ以下の金額であったり、実績を積んだプロの方は1万~3万の報酬を得ている方もいます。
医療系の記事は需要が高いうえに、専門職である看護師が少ないため、通常のWEBライターよりも1つの単価が高くなっています。
ですが、看護師時代のように安定して、年収400-500万円にいくかたはまれです。
子育てで隙間時間があるときにやっているママさんナースや、仕事後や休日にプラスαの収入を得たい常勤のナースがやっていることが多いです。
関連記事:看護師の副業ランキング人気・おすすめ10選【2022年最新】
④看護師ライターという副業について

働き方の特徴はありますか?

特に最近はコロナ渦でブログ副業が流行っており、インターネットやパソコン、スマートフォンをなど利用したオンライン上での副業に取り組むナースが多いのが特徴だね!
関連記事:ブログで副業する看護師ブロガーとは?【仕事内容・収入・バイト】
看護師ブロガーは看護師の経験や知識をもとに、看護師の仕事や転職、医療時事の記事を執筆し自身のブログに投稿する仕事です。
看護師ライターと執筆する内容がほとんど似ているため、掛け持ちしているナースも多いです。
数か月は利益なしなんてことも普通にあります。ただ中には数十万‐数百万稼いでいるブロガーもごまんといるため夢がある職業です。
自分の執筆した文章をライターとして企業に納品せずに、あえて自分のブログに投稿して大きな利益を出している方もいます。
看護師ブロガーはパソコンがあればだれでもできます。サイトのドメイン(住所)とサーバー(土地)をインターネット上で契約して、ブログを作るソフト(家)をインストールすればブログを投稿することできます。
ちなみに著者はサーバー+ドメイン代で月600円くらいで契約しています。ほぼ経費0で始められるのがブログのいいところです。
\おすすめはこちら/
★月額110円〜/WordPress簡単インストール! ロリポップレンタルサーバー ★
⑤ほかの転職先や転職エージェントを探してみる!
①転職エージェントを探してみる!

やりたい仕事はあるんだけど。
どうやって転職したらいいの?

OK。周りのナースにも特別評判な、完全無料で利用できる看護師転職サイトを5つに厳選したよ。
まずはここから2~3個登録してみて、優良な求人情報を聞いてみよう!
- 今よりも年収がアップして
- 残業が少なくて休みも多く
- 職場の雰囲気もよいところで
- 負担の少ない常勤の仕事や派遣バイトをしながら在宅ワークに取り組みたいなど、
転職したいナースは、ぜひ無料で簡単登録してエージェントに相談してみてください。
\おすすめの看護師転職サイト5選/
/すべて完全無料で利用できます\
②ほかの転職先を探してみる!

自分に合った看護師の転職先が知りたいなー!

転職に悩んでいるナースのために、看護師の転職先を記事一覧にしてまとめたよ。
ぜひご覧ください!
自分も長年ブラックな病院で疲弊していましたが、ホワイトな職場に転職したことで、悩みがすっかり解決しました。