
・グループホームって落ち着いた雰囲気で働けるのが魅力なの?!
・認知症がある高齢の利用者さんとアットホームに過ごせる!?
・転職先として仕事内容や給料が気になるなー!
こんな悩みを解決します!

今日は「グループホームの看護師」について解説します。
この記事を読めば、
「グループホームの看護師の仕事内容・給料・求人」がわかるよ!
最近になり、
- 「新しい職場を探すナースの役に立ちたい」
- 「転職に失敗して看護師人生を無駄にしてほしくない」
- 「ゆくゆくはみんなでセミリタイア(看護師FIRE)したい」と考えるようになりました。
関連記事:看護師がセミリタイアする最短の方法とは?【転職・副業・資産運用】

最近はグループホームでも看護師って働いているんですね?

今は介護サービスが充実していて、グループホームでも看護師が働いているよ!
そこで今回は、最近話題になっている「グループホームの看護師」についてまとめました。
それではさっそく紹介していきます。
\手厚いサポートで満足度96.3%/
/登録後も料金はいっさいかかりません\
周りのナース仲間に評判な、完全無料で利用できる看護師転職サイトを5つに厳選しました。まずは簡単登録して優良な求人を伺いましょう。
\おすすめの看護師転職サイト5選/
/すべて完全無料で利用できます\
①グループホームの看護師とは?

グループホームってどんなとこなんですか?

グループホームは自宅での生活が困難な認知症を対象にしているよ!
24時間常駐する介護スタッフから介護サービスを受けながら、1ユニット5~9人の少人数で共同生活をする施設だね。
認知症高齢者を対象にしているため、介護保険法上の「認知症対応型共同生活介護施設」の指定を受けています。落ち着いた生活を送れるように、どの施設もアットホームな雰囲気が特徴です。
入居すれば掃除や洗濯、洗い物など身の回りの家事援助や、食事、入浴、排せつなどの介護サービスを受けることができます。
身体や脳の機能の維持、体力向上のための生活訓練、レクリエーション、季節のイベント行事なども行われます。
介護施設の中では、生活自体はほぼ自立している方もいるため利用者さんの介護度は比較的低いのが特徴です。
最も重い施設が要介護3以上で65歳以上の高齢者を受け入れる特別養護老人ホーム、最も軽いのは自宅で生活している方が通うデイサービスなどが挙げられます。
主な看護師の仕事は利用者様の健康管理です。グループホームは、病院とは違いあくまで高齢者が集う生活の場であり、基本的に常駐の医師はいません。
グループホームのスタッフには、看護師のほかに施設管理者、生活相談員、介護士、ケアマネジャー、調理員、家事援助職員、事務職員などがいます。
関連記事:看護師の学歴コンプレックス?関係ない?【大学卒と専門卒の違い】
②グループホームの看護師の仕事内容について

どんな仕事内容なんですか?

入居者の健康管理業務(体調確認、バイタル測定など)がメインの仕事になります。
それに加え、
- 必要な点眼や軟膏塗布の処置や服薬管理、排便コントロール
- 血糖チェック、インスリン注射
- 在宅酸素療法の管理
- 通院の同行、提携する医療機関の内科医や歯科医の往診介助
- 入退院の準備、多職種カンファレンスなどを行います。
特養や老健などに比べて医療度が高い方はほとんどいないため、比較的処置の程度も軽いです。逆に言うと医療度の高い方は入所審査をする段階でお断りしているケースがほとんどです。
利用者様一人ひとりの嚥下状態に合わせ、食事形態やとろみの使用を検討することや内服を飲みやすい形に処方依頼することも看護師の仕事となります。
食事介助や排泄介助、入浴介助、体位変換、車椅子への移乗、移送、口腔ケア、整容などの介護業務は基本的に介護士さん中心に行われます。
そのため病院の時のような生活支援業務で腰や体を壊したりすることは少ないかもしれません。
関連記事:看護師が転職で成功するポイントと選び方【日本一わかりやすく解説】
③グループホームの看護師の給料・求人について

給料ってどれくらいですか?

地域や経営母体などによって様々ではありますが、パートに場合、時給にすると約1600~2000円前後が多いよ!
経営状況によってはこれより低いところもあります。
日当(8時間勤務)にすると約13000~16000円近くになるようです。東京などはもっと高い水準のところが多いです。
常勤で働く場合は、年収400万前後といったところでしょうか。
質の高いサービスを提供していて、利用者からいただく料金も高い施設になればなるほど、看護師の給料も上がっていく傾向にあります。もちろん、役職についているかや運営者の規模・業績などでも変わってきます。
現在転職活動しているナースの多くは看護師転職エージェントを利用しています。転職先の内部情報を調査してくれる上、年収や勤務条件など面倒な交渉をすべて無料で代行してくれます。
特に好条件な職場は応募が殺到するため、各社が独自の非公開求人を持っています。転職サイトを2~3社に登録し、複数のエージェントから意見を聞きましょう。
下におすすめの看護師転職サイトを5つに厳選しました。ぜひこの機会に転職エージェントに相談してみてください。また面倒な手続きもなく退会できます。
\おすすめの看護師転職サイト5選/
/すべて完全無料で利用できます\
\非公開求人数が業界No1/
/完全無料で利用できます\
④グループホームの看護師の役割について

他にも働き方の特徴はありますか?

グループホームに夜勤はほとんどなく、あってもオンコール待機のような緊急対応が必要な場合に限るね!
グループホームでは法律で常勤の看護師を配置する義務がないです。日中でも委託した医療機関と連携して看護師に往診で訪問してもらうケースもあります。
24時間常勤の看護師が施設にいるところは非常に少ないです。アルバイトや非常勤の看護師を雇っていて週に3回程度出勤してもらっているグループホームもあります。
病院で忙しく働いてきた看護師にとって違いに最初は戸惑うかもしれません。
グループホームでは高齢者の生活はのんびりと緩やかな時間で流れており、一緒に寄り添いながら看護ができます。
関連記事:看護師が疲れた・辛い・辞めたい・向いてない人限定【転職祭り】
⑤ほかの転職先や転職エージェントを探してみる!
①転職エージェントを探してみる!

やりたい仕事はあるんだけど。
どうやって転職したらいいの?

OK。周りのナース仲間に評判な、完全無料で利用できる看護師転職サイトを5つに厳選したよ。
まずはここから2~3個登録してみて、優良な求人情報を聞いてみよう!
- 今よりも年収がアップして
- 残業が少なくて休みも多く
- 職場の雰囲気もよいところで
- 負担の少ない常勤の仕事や派遣バイトをしながら在宅ワークに取り組みたいなど、
転職したいナースは、ぜひ無料で簡単登録してエージェントに相談してみてください。
②ほかの転職先を探してみる!

自分に合った看護師の転職先が知りたいなー!

転職に悩んでいるナースのために、看護師の転職先を記事一覧にしてまとめたよ。
ぜひご覧ください!
自分も長年ブラックな病院で疲弊していましたが、ホワイトな職場に転職したことで、悩みがすっかり解決しました。