
お小遣い稼ぎにダブルワークで副業がしたいなー!
おすすめの人気な副業ってどんなのがあるんだろう?
看護師の単発派遣バイトって高収入って聞いたけど?
こんな悩みを解決します!

今日は「看護師の副業ランキングおすすめ・人気10選」について解説します。
この記事を読めば、
自分に合った看護師の副業がわかるよ!
最近になり、
- 「新しい職場を探すナースの役に立ちたい」
- 「転職に失敗して看護師人生を無駄にしてほしくない」
- 「ゆくゆくはみんなでセミリタイア(看護師FIRE)したい」と考えるようになりました。
関連記事:看護師がセミリタイアする最短の方法とは?【転職・副業・資産運用】

突然なんですが、将来に備えてお金を貯めたくて!
なにかおすすめの副業はないですか?

最近は派遣ナースの単発バイトが流行ってるよねー!
場所や時間に縛られない、看護師ならではの在宅ワークもずいぶん人気だなー!
現在、在宅ワークや単発バイト、短期派遣ナースなど複数の仕事を組み合わせて働くハイブリッドな看護師が増えています。
特に最近はコロナ渦でインターネットやパソコン、電話をなど利用したオンラインの副業に取り組むナースも多いです。
- 子育ての隙間時間にお小遣い稼ぎをしたいママさんナース
- 仕事後や休日にプラスαの収入を得たい方に副業がおすすめです。
そこで今回は、「看護師の副業ランキングおすすめ・人気10選【2022年最新】」についてまとめました。
それでは、さっそく紹介していきます。
\関東圏の長期派遣登録なら!/
/登録後も費用はいっさいかかりません\
いま多くの派遣ナースが次のいずれかの看護師派遣サイトを利用しています。まずは派遣登録して転職エージェントに優良な派遣求人を伺いましょう。
\おすすめの派遣専門サイト3選/
/完全無料で派遣登録できます\
①イベントナース
①イベントナースとは?

あのー。イベントナースってなにをするんですか?

イベント会場に派遣されて、急病人がでたときに応急処置をしたり、病院への救急搬送のサポートを行っているよ!
関連記事:イベントナースの単発派遣バイトとは?【仕事内容・給料・求人】
イベント会場となるのは、
- フェスやライブ、音楽コンサート
- 花火大会、お祭り
- 舞台演劇、文化イベント
- スポーツ大会
- 体験イベント、チャリティーイベント
- 展示会、研修会
などが挙げられます。
②イベントナースの給料について
イベントナースの勤務は開催期間のみ単発派遣。1日の勤務時間は6〜8時間が多いです。病棟経験が3年以上あれば依頼がきやすいです。
給料はイベントの規模や場所、内容などによりますが、1日あたり12000円〜15000円が多いです。
③イベントナースの応募方法について
イベントナースの募集をしている企業や団体を確認して直接申し込む方法もあります。
ただ最近は看護師派遣の仲介会社に求人を外注しているため、イベントナースとして派遣登録をする必要があります。
②コロナワクチン単発派遣バイトの看護師
①コロナワクチン単発派遣バイトの看護師の仕事内容について

今はコロナ禍で、ナースの間でコロナワクチンのバイトが流行っていますね!

ワクチン接種会場で、ワクチンの注射や問診票の確認、ワクチンの分注、接種後の経過観察等を分担して行っているよ!
関連記事:コロナワクチン単発派遣バイトの看護師とは?【仕事内容・給料・求人】
医療従事者等や、高齢者への接種に続き、基礎疾患を有する方や一般の方への複数回接種が進んでいます。
潜在看護師であるママさんナースや、前職を辞めて就職活動中のナース、ダブルワークしたい常勤看護師が単発派遣バイトとして派遣登録しています。
②コロナワクチン単発派遣バイトの看護師の給料について
自治体や会場によって様々ではありますが、時給にすると約2500~4000円前後が多いです。
日当(8時間勤務)にすると約25000円~35000円近くになる方もいました。
③コロナワクチン単発派遣バイトの看護師の特例について
周りのママさんナースの間で心配されてたのは「年収130万円を超えてしまうこと(配偶者の扶養から外れて社会保険料の負担が増える)」です。
そのため政府はワクチン接種に従事する医療職の確保が課題となっていることから、医療職がワクチン接種における給与については、税制上の収入に算定しないこととしています。詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。
期間は令和3年4月から令和4年9月末までのワクチン接種業務が対象となります。
\単発バイト・短期派遣登録ならここ!/
/コロナ関連のバイト求人も最大級\
③看護師ライター
①看護師ライターとは?

看護師ライターってなんですか?

看護師の経験や知識をもとに、看護師の仕事や転職体験、医療時事などのコラムやエッセイの執筆をする仕事だよ!
関連記事:副業で話題の看護師ライターとは?【収入・求人・募集は?】
ライターは、 雑誌、書籍、Webサイト、フリーペーパーなどに掲載される記事を書きます。
看護師ライターは企業から執筆依頼がきて、発注内容(タイトル、テーマ、構成、文字数など)に応じて看護師経験を活かし記事を書いていきます。
場所に縛られず、在宅で1日の好きな時間に働けるのが大きな魅力です。
②看護師ライターはどうやってなるの?

どうやったらなれるの?

ライターとして記事を書くには、ネット上で案件を受注しなければいけないよ!
そのため、クラウドソーシング(ネット上での外注サービス)を行っている、クラウディア、ココナラ、ビズシークなどに登録し、そこから記事案件を受注します。
\完全無料で登録できます/
③看護師ライターの給料について

お金ってどれくらいもらえるのかなー

実績、発注先の規模、依頼された文字数などによって様々だけど、1つの案件で2000文字程度で約4000〜10000円前後が多いよ!
当然、実績のない方はそれ以下の金額であったり、実績を積んだ方は1万~3万の報酬を得ている方も大勢います。
④看護師ブロガー
①看護師ブロガーとは?

看護師ブロガーってなんですか?

看護師ブロガーとは、在宅ワークでブログを運営する看護師を指すよ!
関連記事:ブログで副業する看護師ブロガーとは?【仕事内容・収入・バイト】
最近のイメージで例えると、「看護師ブロガー×ママさんナース」などが挙げられます。子育てのすき間時間に副業をやりたいママさんナースにブログが人気になっています。
また、病院以外の副業に挑戦したい若手ナースも多いです。在宅ワークでは、病院やオフィスに行かず、往復での通勤時間を省略できます。
②看護師ブロガーの仕事内容について

看護師ブロガーってどういうことをするの?

看護師の経験や知識をもとに、看護師の仕事や転職、医療ネタなどの記事を自身のブログに投稿する仕事だよ!
もちろん、医療とは関係のない自分の趣味に絞って書いている方もいます。
ブログの収入源は、読者がブログに添付されたGoogleアドセンス広告やネット広告をクリックしたり、商品を購入することで、Googleやネット仲介会社(ASP)からインセンティブをもらうことができます。
\おすすめの無料ASPはこちら/
③看護師ブロガーはどうやってなるの?

どうやったら看護師ブロガーになれるの?

看護師ブロガーはパソコンがあればだれでもその日からできます!
自身のサイトのドメイン(例えるならネット上の住所)とレンタルサーバー(ネット上の土地)を契約して、ブログを作るソフトであるワードプレスをインストールすればその日のうちにブログを投稿することできます。
ちなみに著者はレンタルサーバー+ドメイン代で月600円くらいで契約しています。ほぼ経費0で始められるのがブログのいいところです。
\おすすめはこちら/
★月額110円〜/WordPress簡単インストール! ロリポップレンタルサーバー ★
④看護師ブロガーの給料について

どれくらい稼げるんですか?

ブログは収益が発生するまで数か月の時間がかかるよ。
質が高く、多くの人の役に立つサイトを作ればたくさんの人が訪れて収入が得られますが、最初は簡単にはいきません!
数か月は利益なしなんてことも普通にあります。ただ中には月に数十万‐数百万稼いでいるブロガーもごまんといるため夢がある職業です。
⑤シップナース(船上看護師)
①シップナースとは?

えー?
シップナースって船の上で働くの?

船に乗っているお客さんや船員の健康管理や健康相談にのったり、体調不良者、ケガ人の看護や応急処置等も行っているよ!
関連記事:シップナース(船上看護師)とは?【仕事内容・給料・求人】
シップナースは船内に設置される救護室、医務室に待機して、緊急時は救護にあたります。
乗る船は、クルージング船、豪華客船、貨物船などが多いです。
船酔いをするほどの悪天候の際には、体調を崩す乗客も多いです。船によっては船医がいて、医師の指示を受けて注射や処置をすることがあります。
②シップナースの給料について
船舶会社やクルーズ会社は日本では大体が大手企業であり、正社員のシップナースなら平均年収は800万円超となることもあるようです。
単発派遣の給料においては、参加する日程や船の規模で大きく異なります。
基本的に24時間船の中におり、夜間も船内の仮眠室で待機する必要があるため、場合によっては日給20000‐25000円以上もらえることもあります。
③シップナースの応募方法について
シップナースになるには船舶会社、クルーズ会社と直接委託契約したり、看護師派遣会社の派遣登録をしておく必要があります。
依頼も不定期で急に入ってくるため、突然の依頼にも対応できるフリーランスの看護師に向いています。
\高収入の派遣求人多数/
/完全無料で派遣登録できます\
⑥アテンダントナース
①アテンダントナースとは?

アテンダントナースってなんですか?

持病があり、医療行為が必要な方の海外旅行する際に付き添って、安全に予定の場所へ送り届ける仕事だよ!
関連記事:アテンダントナース(エスコートナース)とは?【仕事内容・給料・求人】
また、海外滞在中に大きな怪我や病気になった方が、飛行機で日本国内に搬送される際に同乗することもあります(この場合は保険会社を通しての依頼が多いです)。
移動中の状態管理(体調確認、バイタル測定など)に加え、かかりつけ医の指示がある場合は、必要な処置や薬剤管理、在宅酸素療法の管理、喀痰吸引なども行います。
現地の医療スタッフと英語で会話をしたり、書類の手続きを英語でする場合もあり英会話力が必須となってきます。
経験が最低5年以上の柔軟な対応と豊富な臨床知識がある看護師が採用されやすいです。
②アテンダントナースの給料について
常勤の場合は給料は一般的な看護師より高く、年収700万円前後になりますが正社員の登用はほとんどありません。
そのため不定期で単発の仕事依頼が入ります。1日当たりの日当は他の派遣バイトと比べると、かなり高めに設定されています。
③アテンダントナースの応募方法について
患者本人や搬送を行っている病院や企業、団体、保険会社、ツアー会社などから募集されるため、派遣登録をしておく必要があります。
最近では看護師派遣会社に求人を外注するところが多いです。
\応援ナースの求人が最大手/
/完全無料で利用できます\
⑦ツアーナース(旅行添乗看護師)
①ツアーナースとは?

ツアーナースって旅行に付いていくんですか?

持病があり体調に不安を抱える方の外出や旅行に同行するのがツアーナースだよ!
関連記事:ツアーナースの派遣バイト副業とは?【仕事内容・給料・求人】
修学旅行や団体旅行にも同行し、旅行中の健康管理や体調不良者、ケガ人の看護や応急処置も行っています。
ツアーナースは家族、教職員やスタッフだけでは医療面の対応が難しいケースをサポートします。
②ツアーナースの仕事内容について
メインは持病があり体調に不安を抱える方がいる場合は健康管理業務(体調確認、バイタル測定など)です。
ツアーナースは学校の先生やツアースタッフと連携しながら、ツアーが安全に進行していくようにフォローします。
修学旅行などの場合、児童や学生の精神的な悩みを聞いてあげるなど、メンタル面のサポートを重要な仕事です。
③ツアーナースの給料について
給料は参加するツアーで異なり、日給1万2000~2万5000円が相場です。
当然旅行中の交通費は依頼主もしくは派遣会社から支給されます。ツアー日程ごとのスケジュール管理次第によって月収は変動的です。
ツアーナースは派遣会社に登録し、仕事があるときに紹介してもらい単発のアルバイト体制となっていることが多いです。
看護師派遣会社は派遣先の内部情報を調査してくれる上、時給や勤務条件交渉をすべて無料で代行してくれます。
特に好条件な派遣先は応募が殺到するため、各社が独自に非公開求人を持っています。派遣会社は2~3社に登録し優良な求人を聞くことで希望の派遣先に近づきます。
副業をしようか悩んでいるナースは、ぜひこの機会に派遣登録してみてください。もちろん面倒な手続きもなく退会できます。
\おすすめの派遣専門サイト3選/
/完全無料で派遣登録できます\
⑧コールセンターの看護師
①コールセンターの看護師とは?

コールセンターの看護師って珍しいね。何をする仕事なの?

自治体や企業の医療部門のコールセンターで健康に不安を抱えたお客様からの問い合わせや相談に電話で対応しているよ!
関連記事:コールセンターの看護師派遣とは?【仕事内容・給料・求人】
- 急な怪我や症状の対応の相談
- 健康や介護などの相談
- 生活習慣病予防や日常の健康管理に関する相談
- メンタルヘルスの相談や
- 栄養・アレルギーの相談
- 小児の健康、子育てに関する相談
- 救急病院の紹介まで様々な分野をそれぞれのコールセンターは取り扱っています。
健康や病気、医薬品など、医療に関する質問に的確に答えられる臨床年数がある看護師が向いています。
コールセンターで働く看護師は勤務先に違いがあります。例えば、
- 製薬会社のコールセンター
- 医療機器会社のコールセンター
- 保険会社のコールセンター
- 都道府県が行っている救急電話相談ダイヤルなどがあります。
②コールセンターの給料について
派遣やアルバイトの時給は約2000~2500円としているところが多いです。夜勤帯はこれよりも高くなります。
資格のない一般的なコールセンターのオペレーターよりも時給は高いです。
③コールセンターの働き方の特徴について
当然夜勤帯のシフトの際は時給が良いです。
病院のように直接患者さんと接したり医療行為はないので、デスクワークでのリモートワークなのが魅力です。
⑨カウンセリングナース(看護カウンセラー)
①カウンセリングナース(看護カウンセラー)とは?

カウンセリングナースって初めて聞くけど、なんですか?

「カウンセリングに特化した看護師」のことをいうよ。
基本的には病棟ナースのような現場での看護業務は行わず、カウンセリングのみの業務となっています!
関連記事:カウンセリングナース(看護カウンセラー)とは?【仕事内容・給料・求人】
カウンセリング相手の抱える悩みや不安を傾聴し、ストレスを軽減したり一緒に解決方法を見つけていきます。
メンタル疾患のケアだけでなく、体に健康不安がある方に対しても健康相談や健康指導を通して生活習慣病の予防につながるようなカウンセリングも行います。
コロナ渦で自宅にいる時間が増えているため、ビデオ電話やズームなどオンラインを通した看護師のカウンセリング副業が流行っています。
②カウンセリングナースの給料について
看護師が独自に個人事業として行っている場合は、自由にカウンセリング料金を決めているため、給料は様々です。
参考ではありますが、1回40分前後のカウンセリングで4000円前後の料金体系としている方が多く見受けられます。そこから経費などを引いた額が手元に入ってくる感じでしょうか。
\関東圏の看護師派遣サービスなら!/
/登録後も費用はいっさいかかりません\
⑩スポーツナース
①スポーツナースとは?

最近、スポーツナースってよく聞くけどなにする仕事なの?

スポーツ会場に待機して、怪我をした参加者やスポーツ選手の応急処置をしたり、病院への救急搬送のサポートをしているよ!
関連記事:スポーツナース(スポーツ看護師)とは?【仕事内容・給料・求人】
大勢の人がくるマラソンやサッカー大会などのイベントでは、突発的な怪我、病気などによる急病人の参加者が出ることが多々あります。
一方で、メディカルサポートを行うスポーツチーム専属やスポーツセンター所属の看護師もいます。スポーツトレーナーとして選手の怪我の救護やコンディション管理、トレーニングや治療後のリハビリテーションを行っている場合もあります。
開催会場に設置される仮設の救護室、医務室に待機して、緊急時にスタッフや参加選手、来場者などの救護にあたります。
②スポーツナースの給料について
1日~数日のみの期間で開催されるスポーツイベントの場合は、派遣やアルバイトなど単発でスポーツ看護師を募集します。
派遣バイトの勤務は、基本的に大会開催期間のみ。1日の勤務時間は6〜8時間が多いです。もちろん、チーム所属のスポーツ看護師はこの限りではありません。
スポーツ大会の規模や場所、内容などによっても異なりますが、派遣登録の場合は給料は1日あたり12000円〜15000円が多いです。
③スポーツナースの応募方法について
スポーツナースの募集をしているチームや団体を確認して直接申し込む方法もあります。
最近では看護師派遣の仲介会社に求人を外注するところが多いため、まずは転職エージェントや派遣登録で相談してみましょう。
特に人気のスポーツ大会は求人の枠が少なく倍率が高いことが多いため、手厚い転職のサポートが受けられるエージェントをつけると良いです。
\関西の派遣求人と介護施設はここ!/
/登録後も費用は一切かかりません\
⑪ほかの転職先や転職エージェントを探してみる!
①転職エージェントを探してみる!

やりたい仕事はあるんだけど。
どうやって転職したらいいの?

OK。周りのナースにも評判な、完全無料で利用できる看護師転職サイトを5つに厳選したよ。
まずはここから2~3個登録してみて、優良な求人情報を聞いてみよう!
- 今よりも年収がアップして
- 残業が少なくて休みも多く
- 職場の雰囲気もよいところで
- 負担の少ない常勤の仕事や派遣バイトをしながら在宅ワークに取り組みたいなど、
転職したいナースは、ぜひ無料で簡単登録してエージェントに相談してみてください。
\おすすめの看護師転職サイト5選/
/すべて完全無料で利用できます\
②ほかの転職先を探してみる!

自分に合った看護師の転職先が知りたいなー!

転職に悩んでいるナースのために、看護師の転職先を記事一覧にしてまとめたよ。
ぜひご覧ください!
自分も長年ブラックな病院で疲弊していましたが、ホワイトな職場に転職したことで、悩みがすっかり解決しました。